大会テーマ「切らへん、分けへん、共に働くってええやん!?〜一人一人の「暮らし」と「働く」が金儲けのネタになっている、どないしよう!?」
開催にあたって
共同連は、1981年の準備会を経て、1984 年大阪にて結成されました。以来、全国大会も回を重ねて参りました。2020年より、コロナ禍のため2年間の大会の休止と、その後1日開催での再開を経て、本年は5年ぶりに2日間での大会を開催する運びとなりました。
大阪での共同連大会は、2016年に開催した第33回大会から8年ぶりとなります。前回の大阪大会では「めっちゃごちゃまぜ ええやんか!~ひとりひとりの人生ちゃう?みんなで支え合おうや ~」をテーマに掲げ、互いにつながり支え合うことで、様々な差別事件に抗い、「一人ひとりが大切にされ、共に生き、共に働く」とは何かを全国の仲間と考え議論する時間を持つことができました。
あれから8 年、全国の仲間との繋がりを大切にしながら、各々の現場で「共に働き、共に生きる」社会の実現に向け、歩みを進めてきました。2022 年 10 月には労働者協同組合法が施行され、 共同連がめざす社会的協同組合への展開として「共に働く」素地の広がりへの期待もふくらみました。
しかし、以前から問題となっていた悪しきA型事業所は、国の制度改正の後、閉所したところもありましたが、いまだ根強く存在し、また障害者雇用率ビジネスなどに代表されるように、「障害者の働く」、がビジネスの商材として国や自治体を含め、新興産業のひとつとして大々的に進められている状況に陥っています。私たち自身も制度や社会情勢の波に翻弄され、本来めざしてきた「共に働く」在り方を見失うことがないよう、この状況に向き合っていかなければならないと考えています。
こういった現状を踏まえ、本大会では「切らへん、分けへん、共に働くってええやん!?~一人 一人の「暮らし」と「働く」が金儲けのネタになっている、どないしよう?の話~」をテーマとし、今一度、私たち自身が原点に立ち返り、「共に働く」を問い直し、そしてこれからをいかに切り拓くかを全国の仲間と語り合い、盛り上げていきたいと思います。
今大会では、「共に働く」は今どう歪められているのか?を知り、また様々な現場における「共 に」の実践を学び、私たちが「めっちゃ、ええやん!!」と思い描く社会はどんなことかを語り合 い、これからに希望が持てるプログラムを企画、準備を進めています!
また、この年明けに発生した能登半島地震では、いまなお多くの方々が大変な状況にあります。 今大会では、被災地の現状の報告や、「共に生きる社会」の中で今後どのような視点で災害に向き合うべきかを考える会を大会終了後も継続して企画していきます。
この社会に「共に生きる」が根付き、あらゆる立場にある仲間たちと「めっちゃええやん!」を 分かち合える 2 日間となるよう、皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
第39回共同連全国大会IN大阪 実行委員長 井上康
日程【二日間】:2024年9月14日(土)13:00〜21:00 / 15日(日)9:30〜13:30
会場:エル・おおさか(大阪府立労働センター)
〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東3−14
●Osaka Metro谷町線・京阪電鉄「天満橋駅」より西へ300m
●Osaka Metro堺筋線・京阪電鉄「北浜駅」より東へ500m
タイムテーブル
※プログラムの詳細はリンクをこのページの下の方に掲載しています
9/14(土)
12:00 開場
13:00 開会
13:30 全体会 その1「一人一人にはストーリーがある だから思い通りにさせへんで!!〜障害者雇用率ビジネスと悪しきA型の実態を知り 共に働くを問い直す〜」
16:00 特別報告「能登半島地震から学び これから私たちができる対策や備えについて知る」
16:25 全体会その2「「共に働く」場を広げるために社会的協同組合を展望する」
18:45 交流会
会場:「灯 AKARI」大阪府大阪市中央区谷町1-2-10 ホテル京阪天満橋 B1F
21:00 1日目 終了
9/15(日)
9:45 分科会
①【働く】 大丈夫か?「障害」が商品化される労働ビジネス!
②【くらす】障害者が街に消えていく
③【まなぶ】共に学ぶ・共育は本当に広がっているのか? 様々な立場から現在の共育、「共に学ぶ」教育を切り、今後の展望を問う
④【仕事づくりとまちづくり】共に働く〜もっともっと発信!もっともっとつながって 街の中にミリョクある仕事をひろげていこう・・・
⑤【就労ワークショップ】
12:15 大会宣言 閉会式
13:30 まで会場にて販売など行います
プログラム
全体会1(1日目 13:30)
「一人一人にはストーリーがある だから思い通りにさせへんで!!〜障害者雇用率ビジネスと悪しきA型の実態を知り 共に働くを問い直す〜」
共同連は一般雇用でもなく、福祉的就労でもない、第3の就労としての「共働」をめざしてきました。ところが2010年代より福祉的就労の中の就労継続支援A型事業を悪用して行政からの納付金で金儲けをする「悪しきA型」が増長し、共同連はそれを告発してきました。今また雇用の分野でも障害者雇用率制度を悪用して企業から金を出させて雇用の実態のないまま雇用率を企業に与えて金儲けをはかる「雇用率売買ビジネス」が2010年代後半から急拡大しています。どちらも共通することは、障害者の「働く」はどうでもよく、全くまともな仕事のない実態のまま、経営者が障害者を利用して金儲けをはかることです。あらためて何が問題であるかを明らかにし、「共に働く」社会にするためにどうすべきかを問題提起します。
記念講演「雇用率を売買する障害者雇用率ビジネスの問題点」共同通信 市川 亨 さん
シンポジウム「『共に働く』から離れている実態を知る」
〜登壇者〜
・山陽新聞 久万 真毅 さん
・フリージャーナリスト 藤田 和恵 さん
・共同通信 市川 亨 さん
進行:荻野 直人(共同連事務局長)
特別報告(1日目 16:00)
「能登半島地震から学び これから私たちができる対策や備えについて知る」